お願いするとWebカメラで写真を撮って送信してくれるSlackBotを作った

はじめに

Pythonで Raspberry Pi3 B+ に Webカメラ ( logicool C270) ) を接続して、Slackのchannelで特定の発言があった時に、写真とって送ってくれるSlackBotを作りました。

最初はLINEで実装しましたが、「Slackでもやって!」といわれたので実装しました。

LINEBotと違うのは、常時SlackBotを動かしておき、特定の発言をトリガとして「写真を撮って保存 → 保存した写真をSlack channel に送信」というプログラムを実行しているところです。

開発期間は半日ぐらい(?)LINEBotよりちょっと難しかったです。

続きを読む

Webカメラで定期的に写真を撮って定期的に送ってくるLINEBotを作った

はじめに

Pythonで Raspberry Pi3 B+ に Webカメラ ( logicool C270) ) を接続して、定期的に写真を撮って送ってくれるLINEBotを作りました。

上記の機材があって、友達に「技術の無駄遣いしよ、なんか面白そうだからつくって」と言われたので実装しました。

「写真を撮って保存 → 保存した写真をライングループに送信」という流れをプログラムで実装し、それをRaspberry Pi で定期実行させています。

開発期間は半日ぐらい、LINEBotはかなり簡単でした。

続きを読む

雑談対話(自然対話)APIの比較

忘備録です。雑談対話APIを探す機会があったので、雑談対話APIの種類と、実際に試したしたもの、それぞれの特徴などを書いておきます。

Pythondocomo自然対話APIとTalkAPIをたたきました

docomo自然対話API

詳細はこちら

雑談対話APIを使うには、メールでの登録と、アプリケーションの登録申請を出す必要があります。登録申請は比較的早く通ります。

雑談対話API一部の機能を制限されています。

続きを読む

本のしおりをIoTにしてみた (SHIWORI)

開発概要

組み込みマイスター2018-2019で制作した作品です。
開発期間は半年弱、高専の4年生4名で開発しました。
(内2名アプリ開発、2名サーバーサイド兼ハードウェア開発)

目次

続きを読む

文化祭のHPとLINE@のマップ機能を実装した話 (4/4)

はじめに

学校の文化祭で技術系の開発をする団体ができたので、活動の一環としてHPとLINE@の製作に携わりました。
このページでは主にCreateJSを使ったHPの具体的な実装方法などをまとめています。 文化祭の話については、4つのページに分けています。

1.実装した機能(HP/LINE@)全体の概要

sho0126hiro.hatenablog.com

2.LINE@のmap機能について

sho0126hiro.hatenablog.com

3.HPのmapページについて(概要とCreateJSやHTML,JSの基本事項について)

sho0126hiro.hatenablog.com

4.HPのmapページについて(実装方法、実装時の注意点などについて)(今回)

ここでは、CreateJSを用いたHPのMAP機能実装や構成についての詳細と

苦労したことや、開発上気を付けたほうが良いこと、兼忘備録や引継ぎ資料みたいなものを書いています。

目次

続きを読む

文化祭のHPとLINE@のマップ機能を実装した話 (3/4)

はじめに

学校の文化祭で技術系の開発をする団体ができたので、活動の一環としてHPとLINE@の製作に携わりました。
このページでは主にCreateJSの基礎的な部分、開発に使用した技術等を書いています。
文化祭の話については、4つのページに分けています。

1.実装した機能(HP/LINE@)全体の概要

sho0126hiro.hatenablog.com

2.LINE@のmap機能について

sho0126hiro.hatenablog.com

3.HPのmapページについて(概要とCreateJSやHTML,JSの基本事項について)(今回)

4.HPのmapページについて(実装方法、実装時の注意点などについて)

sho0126hiro.hatenablog.com

HPのマップ機能について、分量がかなり多くなったので2つの記事に分けました。

今回はHP-Mapの概要と、基本的な文法について

最後の記事で基本的な文法を使って、どのように実装したかについて書きます。

目次

続きを読む

文化祭のHPとLINE@のマップ機能を実装した話 (2/4)

はじめに

学校の文化祭で技術系の開発をする団体ができたので、活動の一環としてHPとLINE@の製作に携わりました。
このページでは主にLINE@の自分が担当した箇所について書いています。
文化祭の話については、4つのページに分けています。

1.実装した機能(HP/LINE@)全体の概要

sho0126hiro.hatenablog.com

2.LINE@のmap機能について (今回)

3.HPのmapページについて(概要とCreateJSやHTML,JSの基本事項について)

sho0126hiro.hatenablog.com

4.HPのmapページについて(実装方法、実装時の注意点などについて)

sho0126hiro.hatenablog.com

目次

続きを読む